fc2ブログ

どSシャンプー&トリートメント

いきなり、、

どSシャントリ



これが最近販売を始めたテクナールシャンプーとトリートメント。


ちょうど1ヶ月くらいだな~



なぜこれを使い始めたか?

これの良さだけを紹介しようと思ったけど、
その前にうちのお客様方も、これ読むだろうから
なぜこうなったか知ってもらいましょう。


昨日このブログを始めて、髪のダメージのことを
少し書いたけど、根本の考えにダメージが許容範囲なら
スタイルやカラーを楽しむ、、、

デザイン優先、、ってのがあったな~



トリートメントメニューって
即効性があって、持続性があればやたらと売りやすい。


売れたさ。
クリスタルトリートメント。

勝手につけたネーミングだけどね。


3年近く前から始めて、、、
カラーやパーマのお客様のほとんどが施術してた。
つい最近まで。


自分でも満足してたよ。
最初のうちは、、、



でもそのうちある不満と疑問が出てきた。




何が疑問かっていうと、、
確かに手触りいいし、もちもいい。

1~2ヶ月くらいはもってる。
何もしないよりは全然よかった。




でもそのうちお客様の髪がすこ~しコシがなくなってるように
感じてきたのね。


カラーとパーマ両方やるお客様は特にそう、、


カラー後にトリートメント施術して、ツヤ髪になって
例えば1、2ヵ月後にパーマした時の
髪の状態の落差が大きくなり始めてた。

リッジが出にくくなってる、、、てか出ないぞ、、、


お客様はわからないレベルだったかもしれない、、、
でも違和感あったかもしれない、、、



メニューのトリートメント、、、
シリコン等は入ってないはず。
薬剤の表示には見当たらないし、、


おそらくコラーゲンやケラチン等の処理剤が
邪魔して放置時間が長くなってたと、、、
思う。


いや、、カラーの放置時間も長くなってないか???



、、、対処法は??どうする???





そうこうするうちに、
どSさんのブログ

それは衝撃の中身なのだな。

その中に

場末のパーマ屋の妄想ヘアケア その1

というのがあるのね。

素人向けなどとおっしゃってますが、
むしろビヨーシ読んだほうがよいです。


妄想とか言ってるくせに、
毛髪科学の理論からは 違う部分もあるし
って言えるってことは、毛髪科学の理論知ってるんだな。


内容は、口調とは裏腹に真面目に取り組んで
作り上げたのがありありとわかるし

自分の考えてたものは完全に覆されましたな~







かなりのショックを受けたんだけど、
むしろわくわくしてきた。


使ってみたい、、、





でね、、


買った。



よいです。





どSシャンプーは汚れ、いらないものをきれいに落とす、、



どSトリートメントはひたすらしみ込む。
それに特化されたハイレベルなシャントリですな。





私BOSSの髪、、
ハイブリーチ毛にカラーをかぶせた
ハイダメージ毛、、、


シャンプーね、、きしむよ、、すごく。
ギシギシ、、
いらんモノ落とすから。

1ヶ月ちょっと経つけど、今は
洗ったあとキュキュって、、、


ギシギシ、、これがキュキュっと、、、


髪がしっかりしてきたのさ。

今はしっとりしてる。
トリートメント減らしてもいいくらい。



皆さん、、
メニューのトリートメントは必要なときはやりますよ。
(どSシャントリメインに変わったけどね、、いつの間にか)


でも僕が皆さんの髪をやるのは
せいぜい1~2ヶ月に1度。

あとは自分でやるんですよ。

これでね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
どSシャントリ






そこが肝、、、です。

わかりますね???








これでプレシャンやると、
パーマもカラーもやりやすいのだな~、、、


寝よ。


これ、、押してね
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

BOSS

Author:BOSS
東京都の端っこ、、殆ど神奈川かという町田市の小さなサロン。予約制。今のところマンツーでやらせていただいております。サロンワークやメニュー、講習などのブログです。
思いついたら書くっていう、なんともユルめなスタンスですが、よろしくお願いします。

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
フリーエリア
人気記事ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR